菜食庵Padma 5th anniversary party
26日(SAT)
菜食庵Padmaの5周年パーティ前夜祭 18:00~24:00
Night Party | Entrance Fee ¥1500-小学生以下は無料https://www.facebook.com/events/355678268252357/?active_tab=about
KYOTO発ZEN FOOD・心と身体を満たす魔法のような菜食料理のお店『菜食庵Padma』
2013年にベジ関係のお店が多く集まる左京区・出町柳エリアにオープン。
以来、京都近郊の無農薬・有機野菜、乾物、発酵食品をふんだんに取り入れた滋味深い料理で、
ヴィーガン・ベジ以外の方にも「野菜料理がこんなに旨みがあって美味しいなんて!」と、
万人を口福にさせています。
店主が下北沢出身の音楽関係者なこともあり、京都に訪れるクラブシーンのミュージシャンやDJも
足繁く通い音楽談義に花を咲かせる光景は、いかにこのお店がアーティスト、クリエイターに
支持されているかを肌で感じます。
そんな、菜食庵パドマですが現店舗は来春でクローズします。
来春以降は新しいスタイルで皆様をおもてなしさせていただく予定です。
というわけで、毎年趣向を凝らして開催しているPadma周年パーティは今年ラストになります!
今年は”Organic modern”をコンセプトに、大好きな音楽人や料理人さんやショコラティエさんを
お呼び立てし、周年で初めてパドマもご飯を作らせていただきます。
スイーツはパドマのスタッフでもあるお菓子づくりの達人たちがスタンバイ。
27日は盟友、Cacao∞Magicの店主、松田すみれさんとジョインしますので魔法はさらに強力に。
2daysお越しいただいた方には、店主、ひさのより心ばかりのプレゼントもございます。
両日、スペシャルなアクト&フードなので、ぜひ連日お越しくださいませ。
鮮やかな新緑が美しい5月の京都で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
パドマを知らなかったあなたも、丁寧に作られた愛情たっぷりご飯と物知りでおしゃべり好きな
店主の素敵な魔法にかかってみてはいかがでしょう♬
__________________________________________________________
♬ MUSIC
【 DJ 】
ー YAMA (TUMULUS/PRHYTHM) ー
1994年よりDJ活動を開始。DMR大阪で勤務後、newtons recordsでオープン時からバイヤーとして活躍。
20-21世紀前後に山塚EYEとの大阪伝説のパーティ『eep』をオーガナイズ
日本のパーティシーンに大きな衝撃を与え語り継がれる『FLOWER OF LIFE』や2009年の皆既日食パーティ
『L.S.D TOUR』、2012年の金環日食パーティ『MUSICO 6』などの壮大なプロジェクトに参加。
MIX CDにはCosmicLabより「SorR」、BLACK SMOKERより「Cycle」RaBiRaBiの過去音源を使った
「Heaven On the Ground」などをリリース。
フリースタイルなプレイで様々なスタイルのパーティにゲストDJとして呼ばれては、その場の雰囲気を
意識しつつも「好きな音」をプレイし続けている。
唯一無二、最もラディアンスなWOM△N。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ー HOBOBRAZIL(from東京) ー
神宮前の奇天烈Bar 『Bonobo』にオープニングから関わり、自然とDJになる。
10代から国内外を彷徨&放蕩した音楽好きの嗅覚を活かして、
2016年、MIX CD “Yellow”をHole And Hollandよりリリース。
1年で700枚が奇跡的に売れ、2017年には年間ブッキング100本に到達。
Fuji Rock Festivalから、小箱、タイ、インドネシア、ベトナムなど各地でプレイ。
J.A.K.A.Mの”Count Point RMA”では、MamazuとのユニットMAMABRAZILとして初のRMXもリリース。
ジャンルにこだわらない雑食DJ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ー KAZUMA ー
1990年中頃、hiphopに出会い音楽にのめり込む。
更にその先を探求し続け、experimental, jazz, ambient, abstract, house, tech house, techno etc
常に純粋な音が生み出す、イマジネーションを掻き立てる空間を創造していくことを追求し続ける。
音楽を通し、全ての人に心地よさと陶酔感に満ちた旅の共有を提示する。
京都を中心に様々な場所を独自のネットワークでボーダレスに行き来する音好人。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ー DJ UNAGI ー
1996年よりDJ活動開始。
初期”LABTRIBE”にて国内外様々なアーティストのオープニングアクトを務める。
2004年琵琶湖を望むクラブ”シェヘラザード”をオープン。
遊覧船ミシガンを貸し切っった『UNVERSALN CARAVAN』を地元クルーとオーガナイズし
大成功を収める。
現在は京都@metroでKAZUMAと『TONE FLOAT』をオーガナイズ。
また、滋賀永源寺の古民家を利用したアート集団”天空trive”にも参加。
質感重視のディープハウスを中心に時には、ハウスからドラムンベースまでプレイする揺れ幅もまた魅力。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
♬ FOOD
ー 山食音(南インドミールス ) ー
京都のVEGAN食堂「PLANTLAB.」と山と道が共同運営するスペース。
店主はPLANTLAB.の通称電気くんこと東さん。
店主はPLANTLAB.の通称電気くんこと東さん。
山と道の商品の販売及び商品の展示、地元の山へ行くフィールドワークなどの山部門、京都の野菜を使った定食や
スイーツ、野菜の販売などの食部門、カセットテープレーベル「kolo」の拠点、ペアマイク録音の受付窓口などの
音部門など多分野が交流できる場所を目指しています。
Padma周年パーティではいつもと違った「南インドスペシャルミールス」を予定しております。
♬SWEETS
ー Cacao∞Magic(ローチョコレート ) ー
ローチョコレートの日本における先駆者である、ショコラティエ松田すみれさんによる、
京都銀閣寺のローチョコレート専門店 ”Cacao∞Magic”
ローチョコレートの「 RAW」とは「生」の意味。カカオに本来備わる栄養・酵素・パワーを
最大限に感じられる様に高温でローストすることなく、全行程を48℃以下にして、
白砂糖・乳製品・乳化剤・保存料不使用で作ります。
「神の食べ物」と言われるカカオの植物の本質が生きているチョコレートです。
パーティメニューは「ローチョコレートのタルト&ジェラード、アイスショコラドリンク」を
ご用意いたします。
ー amrita堂(グルテンフリー&プラントベース焼菓子)
ー hiwa☆(ヴィーガンスイーツ)
▶︎ 華
EDGE
▶︎PA
KAMBA (studio pult)
http://studio-pult.net/
__________________________________________________
27日(SUN)
菜食庵Padmaの5周年パーティ 15:00~24:00
DayParty | Entrance Fee ¥1500-
♬ MUSIC
【 LIVE 】
ー marron ー
1969年滋賀県野洲町生まれ。12歳の頃よりギターを始める。
ジャンルにとらわれることなく、さまざまな音楽を独自のフィルターでアウトプットする音楽家。
marron aka dubmarronics名義のソロでは、アンビエントをベースとした独自の手法による
ギターエレクトロニカの創始者として、世界各地のミュージシャンより支持を得ている。
坂田学とのdubdub on-sengではドラムンギターという編成の可能性を追求した、12インチシングル
『Calypso On-Seng』(japonicaレーベル)の特大ヒットで披露する。
”Based on Kyoto”では、DAICHIとハウスミュージックをベースにthink global move localを実践し、
自身のユニット”dubmarronics”では今までにないアンビエントを定義する。
勝井祐二、山本達久とのプログレッシブジャムトリオ”プラマイゼロ”でのジャム、SOFTのSHIMIZとの
京都観光案内兼ロックジャムユニット”ギターヒーロー観光協会’s”など活動は多岐に渡る。
アルゼンチンのFernando Kabusacki、シアトルのBill Horist、イギリスの映像作家Max Hattlerなど
海外のアーティストとのコラボレーションも多い。近年は定期的にアジアツアーを展開している。
爆笑の先に何かあると信じるスマイリーな音楽自由人。
★★★パーティでは”SOFT”のベーシスト・右近がウッドベースでジョイン!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ー Yet(from九州)ー